Skip to the error encountered during the form submit
Skip to content
Skip to service links: contact, tools, help, the group
Skip to search
Skip to main navigation
Skip to sub navigation
Skip to Footer with links to masthead, print, email a friend and disclaimer
日本語
English
お問い合わせ DHL Express
お問い合わせ DHL Express
国内の拠点
DHL Worldwide
エクスプレス
DHL Express
MyDHL+
発送する
輸送状況のご確認
通関サービスとサポート
輸出サービス
輸入サービス
オプショナルサービス
エクスプレスのソリューション
中堅企業向けソリューション
リソースセンター
追跡
ログイン - MyDHL+
内容検索
エクスプレス
MyDHL+
発送する
輸送状況のご確認
通関サービスとサポート
通関サービス
通関処理、過程
ヨーロッパへの輸入
通関書類
税関用語集
関税&消費税
発送人のための関税・消費税ガイド
受取人のための関税・消費税ガイド
DHL トレードオートメーションサービス(TAS)
輸出サービス
輸入サービス
オプショナルサービス
エクスプレスのソリューション
中堅企業向けソリューション
リソースセンター
DHL 日本
|
エクスプレス
|
通関サービスとサポート
|
関税&消費税
|
発送人のための関税・消費税ガイド
発送人のための関税・消費税ガイド
海外に荷物を送る場合の「関税」と「消費税」の基本的な違いを知り、関税や消費税の支払いが必要かどうか確認できます。
荷物が贈り物か否かに関わらず、仕向国の関税法が定める輸入手続きを経なければなりません。荷物は、目的ではなく、発送国、金額、数量に基づいて通関手続きを行います。課税対象の荷物には関税が課されます。関税とは国境を超えて輸送する物品に課される課徴金または税金です。
関税額は、課税対象となる荷物の評価額に基づいて算出されます。算出するに当たり、課税品には統計品目番号(HSコード)と呼ばれる分類番号が付されます。
HSコードは世界関税機関が定めるもので、現在も進化を続けています。
関税・消費税の支払いは通常、受取人の責任となります。ただしDHL Expressでは、発送人が原産国で関税・消費税を支払うことも可能です。
この場合、DHL Expressが行先国で発送人に代わって関税・消費税を支払った上で、配送後に発送人にインボイスをお送りします。関税・消費税に少額の代行料が加算されます。
商品が国境を越える際には、原則として税金が課されます(自由貿易区域への商品の出入を除く)。 税金は通常、保護主義と関係があります。保護主義とは、外国貿易を制限する経済政策を指します。
税金は通常、商品を輸入する際に課されますが、輸出する際に課される場合もあります。
受取人のための関税・消費税ガイドを見る
受取人のための関税・消費税ガイドを見る